一年のイベント・行事の塗り絵
季節や月の塗り絵
ジャンル別のぬりえ
かっこいいかわいいちぎり絵・貼り絵まとめアニメプリンセスマンダラ冬和風夏夏休み夏祭り夏野菜大人子供山建造物春田舎秋簡単見本付風景1月10月11月12月2月3月4月5月6月7月8月9月
春の終わりから初夏にかけて、自然や行事が豊かな5月〜6月。
今回は、高齢者が楽しめる無料ぬりえ10選を、季節感たっぷりのテーマでご紹介します。
すべてA4印刷対応・PDF形式。介護施設やご家庭での脳トレ・レクリエーションにぴったりです。
花・風景 | 月 | 特徴 |
---|---|---|
藤の花 | (5月上旬) | 和の風情があり、垂れ下がる姿が美しい |
ツツジ | (5月中旬) | 山あい・公園・庭先に咲き、色彩豊か |
カーネーション | (5月中旬) | 母の日の象徴として定番の花 |
薔薇(バラ) | (5月下旬〜6月) | 豪華で華やかな花。色塗りに向いている |
牡丹(ボタン) | (5月) | 大輪の花で日本画にもよく描かれる |
あじさい(紫陽花) | (6月) | 梅雨を代表する花。色のバリエーションが魅力 |
花菖蒲(はなしょうぶ) | (6月中旬) | 凛とした日本的な美しさが特徴 |
睡蓮(すいれん) | (6月下旬) | 池に咲く静かな花。落ち着いた印象 |
クチナシ(梔子) | (6月中旬) | 香り高く、白い花がぬりえに映える |
ラベンダー | (6月下旬) | 北海道で有名。涼しげで清潔感のある色味 |
ぬりえは、高齢者にとって以下のような効果が期待できます。
介護現場や自宅介護のレクリエーションとしても、継続的に取り入れやすいツールです。
すべて線が太め・見やすい構図・高齢者にもやさしい塗りやすさを意識した設計です。
当サイトで一番人気のある『まとめ』塗り絵
子どもの日の象徴。元気な構図で、色使いも楽しい一枚。
👉【子供の日の塗り絵を見る】
母の日に感謝の気持ちを伝えるぬりえ。文字なしバージョンもあり。
👉【母の日ぬりえを見る】
梅雨の代表花。青・紫・ピンクなど、色の工夫が楽しめるぬりえです。
👉【あじさいぬりえを見る】
当ページでご紹介しているぬりえは、すべて無料でダウンロード・印刷できます。PDF形式なので、パソコンやスマホからも簡単に印刷可能です。
はい、**藤(5月)・つつじ(5月)・カーネーション(5月)・薔薇(5〜6月)・あじさい(6月)・花菖蒲(6月)・クチナシ(6月)・ラベンダー(6月)**など、季節感を楽しめる花や、こどもの日・母の日・田植えなど行事をテーマにしたぬりえをご用意しています。
はい、線が太めで見やすく、細かすぎない構図を意識しています。塗りやすさ・達成感を重視しているので、指先が不自由な方にもおすすめです。
一般的なA4サイズのコピー用紙で十分ですが、色鉛筆や水性ペンで塗る場合は、少し厚めの用紙を使うとよりきれいに仕上がります。
はい、介護施設・デイサービス・ご家庭でのレクリエーション利用はOKです(※商用販売・再配布はご遠慮ください)。複数人数でのグループワークにもおすすめです。
完成した作品は壁に飾ったり、みんなで見せ合ったり、季節ごとに入れ替えて展示コーナーにしたりすると、会話や交流も生まれます。
ぬりえは、高齢者にとって季節感を感じ、指先と脳を使える最高のアクティビティです。
今回ご紹介した作品は、すべて無料で印刷OK・すぐに使える構成になっています。
ぜひ、お気に入りのぬりえを選んで、毎日のひとときに彩りを加えてみてください。